弊社代表 森川幸人が大阪・関西万博に登壇いたします

2025年8月16日(土)に開催される大阪・関西万博の特別イベント「Quantum Gamification(クオンタム・ゲーミフィケーション)」にて、代表の森川幸人が登壇いたします。
本イベントは、量子技術の未来を“誰もがワクワクしながら語れる社会”にすることを目指し、一般社団法人Q-STARが主催するステージイベントです。「量子の世界を playful に冒険する」をテーマに、量子とゲーム、そしてAIをめぐる刺激的なセッションが繰り広げられます。
森川は2つのセッションに登壇予定で、いずれもモデレーターは当社のオウンドメディア「モリカトロンAIラボ(https://morikatron.ai/)」の編集長・高橋ミレイが務めます。
なお、おかげさまでイベントは満席となりましたため、当日はオンライン配信も予定しております。
配信先:https://www.youtube.com/live/FRm5ntNM7hA?feature=shared
会場にお越しいただけない方は、ぜひオンラインでご参加ください。
イベント概要
・イベント名 :Quantum Gamification(クオンタム・ゲーミフィケーション)
・日時 :2025年8月16日(土)11:30〜/12:40~
・場所 :大阪・関西万博 EXPOメッセ「WASSE」
エンタングル・モーメント ―[量子・海・宇宙]× 芸術
・対象 :一般、小学生から大人まで
・主催 :一般社団法人 Q-STAR
・公式サイト :https://www.quantumgamification.com/
・オンライン配信:https://www.youtube.com/live/FRm5ntNM7hA?feature=shared
森川幸人 登壇セッション
【セッション①】
鼎談:AIは世界をゲーム化している
<日時>
2025年8月16日(土)11:30
<内容>
ゲームはAIの塊だ。
黎明期からゲームとAIを共進化させてきたゲームクリエイターたちが語る、量子とゲームの接続点そしてAIとゲームと、世界の関係について。
<登壇者(五十音順)>
・中村 政義 氏(アトラクチャー株式会社 代表)
・三宅 陽一郎 氏(株式会社スクウェア・エニックス リードAIリサーチャー)
・森川 幸人 氏(モリカトロン株式会社 代表取締役社長)
【セッション②】
パネルディスカッション:量子コンピュータは世界をどのようなゲームに変えるのか
<日時>
2025年8月16日(土)12:40
<内容>
世界各国が開発競争を繰り広げている量子コンピュータ。
この新しいコンピュータは、この世界をいかに「プレイ」するのか。物理学者や量子コンピュータ開発者を集めて議論する。
<登壇者(五十音順)>
・小栗 伸重 氏(Q-STAR)
・中村 政義 氏(アトラクチャー株式会社 代表)
・藤井 啓祐 氏(大阪大学 教授)
・三宅 陽一郎 氏(株式会社スクウェア・エニックス リードAIリサーチャー)
・水野 弘之 氏(Q-STAR/株式会社日立製作所 技師長)
・森川 幸人 氏(モリカトロン株式会社 代表取締役社長)